商品販売、特にインターネット上での販売において、パレートの法則でいう売上金額の少ない80%の商品のこと。また、その80%に対するマーケティング手法のことを言います。
商品別売上を表すグラフで、縦軸に販売数量、横軸に商品を販売数量順並べた時、販売数量は少ないものの商品数量(アイテム数)が多い状態が、グラフ上で尻尾のように横に長く表されることによります。
インターネットが無かった時代には通常は店舗で販売しますから、売れ筋商品から順に陳列していき、販売数の少ない商品は限られた店舗面積には収まりきらず、陳列されないことになります。しかし、インターネットを通じた販売においては商品を陳列することに対するコストは実店舗に比べ極端に少なくて済むことから多くの商品を陳列できることになります。
また、売り上げの総和ではロングテールが発生する分、店舗に比べ大きくなることも特徴の一つです。