顧客の購買履歴や個人情報、接点などをデータベースに記録し、蓄積されたデータを活用して顧客のニーズおよび興味を探り、最適なアプローチやプロモーションを仕掛けていくことで、それぞれの顧客に合ったサービスを提供するマーケティング手法のこと。
データベースマーケティングは、新規顧客を獲得するよりも、既存顧客とのリレーションシップを強化することを目的としています。CRM(顧客管理)と混同されることも多いですが、CRMは顧客満足度を向上することに重きを置いているものです。対してデータベースマーケティングとは、CRMの結果で得られたデータを分析してマーケティング施策を導き出すことです。
顧客を継続的に管理することで一人ひとりとの関係性を強化し、顧客との長期的な関係性を維持することがLTV(顧客生涯価値)の拡大につながります。