クロスセルとは、顧客が購入しようとしている商品の関連商品やおすすめ商品を提案し、あわせて購入してもらうことです。クロスセリングとも呼ばれ、顧客1人あたりの売上単価の向上を目的とします。
商品の販売時に顧客の購入履歴などから関連商品をレコメンデーション(ユーザーの興味や嗜好に合わせてお勧め商品や情報を表示するサービス)する事は、効果的なクロスセルといえます。例えば通販サイトで「この商品を買った人はこんな商品も買っています」と表記されていることもクロスセルの1つです。このように「商品と同種」「別に需要のある商品」の購入を促すクロスセルのアプローチ方法も、現在多くのECサイトで活用されています。
一般的に、新規顧客を獲得するのはコストが高くなりがちです。クロスセルを達成できると顧客数を増やすことなく売上総額を上げることができるため、効率の良い売上向上策となります。