アクセス解析の時は、聞きなれない言葉がたくさん出てきます。
Webに長けた人でなくても、覚えておくと今後役立つ用語をまとめてご紹介します。
混同しやすい「PV」「UU」「セッション」
「ページビュー」「ユーザー」「セッション」というのは、よく聞く言葉ですね。
ただし、この3つは同じではありません。
それぞれの特徴と、違いについて見てみましょう。
・・ページビュー数(PV数)はページの閲覧数
俗に言うアクセス数とは、このページビュー数のことを指します。ページが1回表示されるとページビューが1カウントされます。
単純に「そのページが何回表示されたか」を示す数値です。
・・セッション数(訪問者数)はそのページへの訪問数
ページビューと最も混同しやすいのが、セッションです。
ページビューは、同じユーザーが何度そのページを開いてもカウントされます。
それに対しセッションは、同一ユーザーが一定時間内に同じページを開いてもカウントされません。ただし時間を置いて(Googleアナリティクスの場合30分)再度アクセスすれば、同じユーザーでもセッションがカウントされます。
「そのページへの訪問数」と考えるとわかりやすいです。
・・ユニークユーザー数(UU)は訪問人数
ユニークユーザーはセッションと混同しやすいでしょう。セッションが、一定時間後の訪問をカウントするのに対し、ユニークユーザーは同じユーザーの再訪問はカウントしません。
「そのページへの訪問人数」と考えましょう。
ただし、ユニークユーザーは通常ブラウザのクッキー(Cookie)で選別しますので、本来の意味での正確な訪問人数とはなりません。
クッキーの設定はユーザーが簡単に無効にできますし、スマートフォンやタブレット、別のPCからのアクセスは別ユーザーとしてカウントされます。同じパソコンからのアクセスでもブラウザが違えば別ユーザーとして扱われます。
成果に直結「インプレッション」「CTR」「CVR」
「インプレッション」「CTR」「CVR」は、成果をはかる為に重要な数値となります。
・・「インプレッション数」は広告の表示回数
インプレッション数は広告が表示された回数です。それならばPV数と同じでは?と混同しがちですが、実際には違います。
インプレション数は
「そのページにある広告数×PV数」
で計算されます。
広告が複数あれば、その分もカウントされるということです。
しかも、インプレッション数をカウントするタイミングはPVと同じとは限りません。
採用している計測方法によって、広告全体が表示されて初めてインプレッションとなる場合や、ページの読み込みが始まった時点で(広告を表示しきれずそのページが閉じられたとしても)インプレッション数をカウントする場合があります。
・・クリック・スルー・レート(CTR)はクリック率
CTRは、広告表示回数(インプレッション回数)に対し、どれだけ広告がクリックされたか、という割合を示します。
広告が100回表示され、5回クリックされた場合、CTRは5%となります。
・・コンバージョン・レート(CVR)は成果達成率
CVRはCV(成果達成)率のことです。
CVをどう設定するかによってCVRは変化します。
例えば、アクセス数に対し、そのページからのユーザーによる問い合わせをCVとするならば
*アクセス数100
*問い合わせ数10
の場合、CVRは10%です。
それに対し、商品が売れたことをCVとするならば、
*アクセス数100
*商品販売数5
とすると、CVRは5%となります。
GoogleアナリティクスなどではCVを「目標」と表現しています。つまり、個々に設定した「目標」に対する達成率がCVRなのです。
こうした用語を暗記する必要はありませんが、それぞれの違いや、重要なポイントについて押さえておくと、今後に役立つことでしょう。